分流法により超精密な調湿環境をつくりだす恒湿発生装置
精密湿度発生装置 SRHシリーズ
JIS B 7920 湿度-試験方法 の中で、5.3.4. で定義されている分流法を採用した精密恒湿発生装置SRHシリーズは、湿度発生の基準として、また、材料、センサ、電子部品など、さまざまな最先端分野での湿度試験用として、長年、国内外で数多くの実績と信用を持つ恒湿発生装置です。
主な特長
- 装置内の試験槽の相対湿度を 0 ~ 100 %rh の範囲で任意に設定が可能
- 乾燥空気の発生は連続再生方式を採用
- チラーとの組み合わせにより精密な温湿度の制御が可能
主なアプリケーション
- 温湿度センサ、温湿度計測機器の評価、校正
- 新素材や紙、繊維、金属など、各種材料の評価試験
- 半導体、精密部品、医薬品等の品質管理 など
品名 | 精密恒湿発生装置 |
品番 | SRH-1R135ADR / 1M135ADR |
湿度発生方法 | 分流法 |
乾燥空気発生方法 | 連続再生式 |
温度発生方法 | 恒温水循環方式 |
湿度発生範囲 | 0 ~ 100 %rh |
試験槽 | 有効サイズ:φ135 x 240 mm 湿度精度:± 1 %rh(at 25 ℃ 10 ~90 %rh)※1M135ADR 温度精度:± 0.5 ℃ |
湿度応答時間 | 180 s 以内(設定湿度切替時 |
流量計 | サーマル・マスフローメータ・コントローラ / ローターメータ の2種類 |
電源 | AC 100 V Max 15 A 50 / 60 Hz |
外形寸法 | W 800 x D 650 x H 1000 mm |
重さ | 115 kg |